Deadly Days-ゾンビ&ローグライトSLG

レビュー

『Deadly Days』はゾンビ映画のようにサバイバルが楽しめるゾンビゲーム。
生存者グループを管理しゾンビの発生源となる工場を破壊することが目的のサバイバルローグライトSLGとなる。

生存者は固有の能力を保有している。メンバーの組み合わせにより生存性を上げることができる。
キャラクターは50種類以上、武器は20種類以上、アクティブスキルは30種類以上、パッシブスキルは60種類以上用意されており、組み合わせによりプレイスタイルは大きく変化する。


武器にはレベル・レアリティが存在しており、強力なレジェンダリー武器などもある。刀、ハンマーなどの近接武器やSMG、LMG、ライフル、ハンドガン、ロケットランチャなどの遠距離武器が揃っている。

アクティブスキルやパッシブ能力は資源を消費することでアップグレードが可能。
資源は不要な武器を解体することで獲得することができる。不要な武器は積極的に解体しよう。

生存者は救助や探索することで仲間にすることができる。
最大6人まで仲間の加入が可能だが、食糧の消費量が増えるため無計画に増員すると取り返しがつかなくなってしまう。

ゾンビは日数が進むにつれ強化されるため、チーム強化を優先するかクリアを優先するか判断が求められる。


■ゲームの流れ

探索はクエストを選択して行う。
資源、武器、食糧、仲間を獲得できるミッションや、
目的地である工場の場所を調査するミッションを選択する。

資源   ‥探索/倉庫
食糧   ‥スーパーマーケット/病院
仲間   ‥救助
武器   ‥空中投下物資
工場の調査‥バーガー

探索中はゾンビへの攻撃を自動で行うため、
操作は移動、探索、アクティブスキルの使用のみとなる。
ゾンビと入り乱れる場面があり生存者を見失うことがあるので、全員揃っているか点呼はマメに行うといい。


時間制限の緊張感、食糧の管理、仲間との共闘、武器・スキルのハクスラ要素。
ローグライトゲームとして必要な要素がバランス良く仕上がっている。
試行錯誤が好きな人/ゾンビとローグライトが好きな人には、
何度もリプレイして遊べるおすすめゲームです。

難易度は簡単、普通、難しいで選択する。
難しめになっているので最初は簡単を選ぶことがおすすめです。

アンロックや攻略する度に難易度を上げるモードがあり、
周回・やりこみ要素も充実しているので是非!!

タイトルとURLをコピーしました